ポータル

2025 年 01 月 23 日

令和7・8年度入札参加資格審査申請(森林整備業務)の定期受付開始について

令和7・8年度の入札参加資格審査申請(森林整備業務)の定期受付(更新申請)を以下のとおり行います。

システムに掲示されている「申請の概要・提出要領(森林整備業務)」および「森林整備操作マニュアル」を確認のうえ、電子申請を行ってください。

【 受付期間 】
 令和7年2月3日(月)から 令和7年2月28日(金) まで
 *受付期間終了間際は込み合いますのでの1週間前までに申請をお願いします。

【 注意点 】
・「添付書類送付票」「添付様式1.2.3」「必要書類」は、すべて「ファイルアップロード」画面に、電子データとして添付してください。
・更新申請については、郵送する書類はありません。
・受付期間内に更新申請を行わないと、令和7年3月31日をもって名簿から抹消されます。

【 関係リンク先 】
  ■ 申請の概要・提出要領(森林整備業務)
     https://www.kyoushin.crcr.or.jp/manual/21/1
  ■ 森林整備操作マニュアル
     https://www.kyoushin.crcr.or.jp/manual/22/1
  ■ 添付書類送付票
     https://www.kyoushin.crcr.or.jp/youshiki/3
  ■ 添付様式1.2.3 ダウンロードページ
     https://www.kyoushin.crcr.or.jp/manual/124/1
  ■ ユーチューブ動画 森林整備業務 定期受付(更新申請)
     https://youtu.be/LaKFL_JEi0w
2024 年 12 月 16 日

令和7年度 主観的事項審査申請の受付について


岐阜県入札参加資格審査システムで、以下のとおり「令和7年度 主観的事項審査申請の受付」を行います。

【 受付期間 】
  令和7年1月6日(月)から 令和7年1月31日(金) まで
  *電子申請の入力は令和6年12月10日から可能です。ただし、受付は令和7年1月6日からとなります。
  *終了間際は込み合いますので1週間前を目途に申請をお願いします。

【 対象自治体 】
  ・岐阜県 ・岐阜市  ・岐阜市上下水道事業部 ・大垣市 ・多治見市 ・関市
  ・羽島市 ・各務原市 ・可児市        ・瑞穂市 ・養老町  ・八百津町

  *評価項目や様式等に、新設、変更などがあります。必ず「令和7年度 主観的事項審査申請の受付概要」
  をご確認ください。

  ■ 令和7年度 主観的事項審査申請の受付概要
     https://www.kyoushin.crcr.or.jp/manual/126/1

  ■ 主観的事項審査申請操作マニュアル
     https://www.kyoushin.crcr.or.jp/manual/125/1

2024 年 07 月 08 日

令和7年度主観的事項審査申請変更点について【岐阜県編】

令和7年度主観的事項審査申請変更点【岐阜県編】を作成しました

URL https://youtu.be/rRlbt-2N32w 
リンク集からもご覧いただけます


2023 年 12 月 29 日

2024.2025年度 岐阜県・市町村共同入札参加資格審査申請(測量・建設コンサルタント等業務)定期受付終了について


2024・2025年度の測量・建設コンサルタント等業務に係る入札参加資格審査申請の定期受付は
2023年12月28日(木)をもって終了いたしました。

今後、「新規申請」および「業種追加申請」を希望される方は、2024年4月1日以降に申請して
ください。

「更新申請」をされなかった方については、名簿登載されていた自治体から4月以降に、名簿抹消の
電子メールが届きます。
再度、名簿登載を希望される方は、名簿抹消の電子メールを受け取り後、「再申請」を行ってください。
2023 年 11 月 15 日

岐阜県・市町村共同入札参加資格審査申請(測量・コンサルタント等業務)の申請後の確認について


現在、測量・コンサルタント等業務の定期受付を行っているところですが、申請の一部の入力が正しく
登録されていないという事例が見受けられます。

今後申請をされる方は、入力終了後に必ず「申請内容確認」を行っていただいてから、「登録」をお願い
します。

また、すでに申請が完了されている方も「申請検索」にて申請内容が正しく登録されているかを再度ご確認
いただき、訂正が必要な場合は「入札参加資格審査システムヘルプデスク 0584-81-1370」までご連絡
ください。
2023 年 10 月 01 日

2024.2025年度 岐阜県・市町村共同入札参加資格申請(測量・建設コンサルタント等業務)定期受付の開始について


2024・2025年度の測量・建設コンサルタント等業務に係る入札参加資格審査申請の定期受付を以下の
とおり行います。

2024・2025年度の入札参加資格者名簿への登載を希望される場合は、定期受付期間内に申請を行って
ください。

≪重要≫
  定期受付に限り申請に必要な書類は、紙様式で郵送等での提出になります。
  電子申請の「ファイルアップロード」に添付されても受付はできませんのでご了承ください。



【定期受付期間】申請混雑回避のため申請期間を分けております 
   (決算月が10月から3月)  2023年11月1日(水) から 11月30日(木)
   (決算月が 4月から9月)  2023年12月1日(金) から 12月28日(木)


  ※電子申請および必要書類のすべてがヘルプデスクに到着して申請受付となります。電子申請のみでは、
   受付できませんので、定期受付期間内必着で書類を送付してください。



  ■申請に必要な注意事項等をまとめた資料は、こちら(2024.2025年度定期受付(測量・建設コンサル
   タント等業務 )申請の概要・提出要領
) 動画は、こちら(2024.2025コンサル定期受付) から確認
   することができます。
   必ずご確認のうえ、申請を行ってください。

  ■ホームページはこちら(2024.2025年度定期受付ホームページ) から確認することができます。



2023 年 06 月 01 日

添付書類の電子送付について

令和5年6月1日(木)より、岐阜県入札参加資格審査システムで申請をする場合、送付いただく「必要書類」は電子申請にファイルとして添付してください。
郵送での書類の受付はいたしかねます。

ただし、『使用印鑑届・委任状』のみについては、必ず「添付書類送付票」を一緒に郵送にて送付してください。

なお、電子機器等が未整備でファイルの添付ができない場合は、センター窓口で添付作業を行っていただくことも可能です。


※ 申請者みなさまの申請事務の完全電子化(DX化)へのご協力をお願いいたします。

2023 年 03 月 22 日

〇新システム稼働のお知らせ

令和5年3月22日より、新しい入札参加資格審査システムが稼働しました。

旧システムで受付されていない申請は新システム稼働に伴い、申請を取下げさせていただきました。
申し訳ありませんが改めて、新システムで申請していただきますようよろしくお願いします。

新システムへのログインには、旧システムで利用されていました利用者IDとパスワードを利用してログインしてください。
再登録の必要はございませんのでご注意ください。
ログイン後は、下記の初回設定をお願いします。
 初回設定について
新システムへ初めてのログイン時に初回設定をお願いします。
初回設定内容はパスワードの再設定と様式2窓口情報のメールアドレスの設定です。
初回設定の詳細については、こちら(初回設定について.pdf)よりご確認ください。

 新システムの変更点
旧システムでは審査に必要な書類を紙書類での郵送としていましたが、
新システムからは、電子申請への添付による電子送付が可能となりました。
新システムでの変更点については、こちら(新システムの変更点資料.pdf)よりご確認ください。

新システムの操作や申請に関する不明点や質問がある場合は、
新システム操作用のマニュアル(こちら)やQ&A集(こちら)をご活用ください。
また、ヘルプデスクでの対応も行っておりますのでご連絡ください。

2023 年 02 月 28 日

○令和5・6年度 岐阜県・市町村共同入札参加資格審査申請 森林整備の定期受付終了について

令和5・6年度の森林整備における入札参加資格審査申請の定期受付は令和5年2月28日(火)をもって終了しました。

定期受付にて、更新申請をされなかった名簿登載業者については、令和5年3月31日付で名簿から抹消されます。
再度、名簿登載を希望される場合は、令和5年4月以降に「再申請」を申請してください。

----------------------------------------------------------------------------------
2023 年 02 月 16 日

○令和5年度 主観的事項審査申請の受付終了について

令和5年度 主観的事項審査申請の受け付けは、令和5年2月15日(水)をもって終了致しました。

ただし、以下の場合に限り、主観的事項審査申請の受け付けを行います。

(1)申請先自治体:全対象自治体
   申請期間  :令和5年2月16日 から 令和5年2月28日 まで
   申請条件  :新規申請・再申請・業種追加申請を行う場合に同時に申請

(2)申請先自治体:岐阜市、岐阜市上下水道事業部、各務原市
   申請期間  :令和5年3月1日以降
   申請条件  :主観的事項審査申請は受け付けません
 
(3)申請先自治体:(2)以外の対象自治体
   申請期間  :随時申請可能
   申請条件  :新規申請・再申請・業種追加申請を行う場合に同時に申請

主観的事項審査申請の詳細については、下記URLの「令和5年度 主観的事項審査申請の受付概要」をご確認ください。
URL:https://www.gifu.crcr.or.jp/R5syukan.html

----------------------------------------------------------------------------------
2022 年 12 月 20 日

○ヘルプデスク窓口への来所における予約のお願い

平素は当システムをご利用いただき誠にありがとうございます。
入札参加資格審査に関する事項で、ヘルプデスク窓口にご来所される場合は、 以下の受付フォームより事前のご予約をお願いします。

受付フォーム:https://forms.gle/b4wEsbArTfh2LLnf9
予約方法:来所予約入力マニュアル

ご予約のない方は、対応にお待ちいただく可能性がありますので、必ず事前にご予約の上ご来所いただきますようお願いいたします。
※ 当日の来所予約をされる場合はヘルプデスクへと直接お電話をお願いします。

----------------------------------------------------------------------------------

現在、スケジュールに関するお知らせはありません。

2023 年 07 月 06 日

建設工事(提出要領)の一部修正について

「マニュアル」の一部修正について 令和5年7月6日(木)より「建設工事(提出要領)」の一部を修正しました。
        
※ ご不明な点につきましては、岐阜県建設研究センターヘルプデスク(Tel:0584-81-1370)へお問い合わせください。
2023 年 07 月 01 日

宛名ラベル、自治体独自様式の一部修正について

令和5年7月1日(土)より「様式ダウンロード」に掲載してあります下記ファイルの一部を修正しました。
◎宛名ラベル
変更前  宛名ラベル 
変更後  ヘルプデスク宛名ラベル
      *ヘルプデスクの宛名のみ掲載です 

◎自治体独自様式
変更前  【岐阜県独自様式】口座振込依頼書兼債権者登録(変更)票
変更後  【岐阜県独自様式】口座振込依頼書兼債権者登録(変更)票 問合せ・送付先ラベル

変更前  【岐阜市独自様式】相手方登録(新規、変更、廃止)申請書
変更後  【岐阜市独自様式】相手方登録(新規、変更、廃止)申請書 問合せ・送付先ラベル

変更前  【岐阜市上下水道事業部独自様式】相手方登録(新規、変更、廃止)申請書
変更後  【岐阜市上下水道事業部独自様式】相手方登録(新規、変更、廃止)申請書 問合せ・送付先ラベル

変更前  【大垣市独自様式】口座振替(新規、更新、変更)依頼書
変更後  【大垣市独自様式】口座振替(新規、更新、変更)依頼書 問合せ・送付先ラベル

変更前  【美濃加茂市独自様式】E-Mailアドレス登録(変更)票
変更後  【美濃加茂市独自様式】E-Mailアドレス登録(変更)票 問合せ・送付先ラベル
      *各自治体最終ページに記入についての問い合わせ先、独自様式の送付先の宛名ラベルが掲載してあります
       なお、提出書類の様式については、変更はありません


※ ご不明な点につきましては、岐阜県建設研究センターヘルプデスク(Tel0584-81-1370)へお問い合わせください。
2023 年 06 月 22 日

「添付書類送付票」の一部修正について

令和5年6月22日(木)より「様式ダウンロード」に掲載してあります下記様式の一部を修正しました。
添付書類送付票 (建設工事)
添付書類送付票 (測量・建設コンサルタント等業務)
添付書類送付票 (森林整備)

申請事業者の皆様には、入札参加資格審査申請する際には必ず、添付書類送付票(様式ダウンロード)を
作成いただき「必要書類」とともに電子申請に「ファイル添付」をしてください。
なお、新規申請、再申請、変更申請に係る「使用印鑑届・委任状」の送付の際には必ず、各業務の
「添付書類送付票」も一緒に郵送してください。


※ ご不明な点につきましては、岐阜県建設研究センターヘルプデスク(Tel0584-81-1370)へお問い合わせください。
2023 年 06 月 01 日

「マニュアル」の一部修正について

令和5年5月31日(水)より、「マニュアル」の記載内容について一部を修正しました。

  ◎システム基本操作マニュアル
  ◎建設工事 申請マニュアル
  ◎測量・建設コンサルタント等業務 申請マニュアル
  ◎森林整備業務 申請マニュアル
  ◎変更申請・取下申請 申請マニュアル

※ ご不明な点につきましては、岐阜県建設研究センターヘルプデスク(Tel:0584-81-1370)へお問い合わせください。
2023 年 04 月 03 日

【岐阜市】自治体独自様式の電子申請開始

令和5年4月3日(月)より、岐阜市の自治体独自用式である「相手方登録申請書」の電子申請ができるようになります。
下記のアドレス(リンク集)から新規申請と変更申請を選択し申請フォームページにて申請してください。
リンク集

なお、引き続き紙での申請も受け付けるため、紙で申請される場合は下記の書類を作成し岐阜市へと送付してください。
【岐阜市独自様式】相手方登録(新規、変更、廃止)申請書.xlsx(紙様式)

※ 岐阜市自治体独自様式の詳細については岐阜市(tel:058-214-2951)へ直接お問い合わせください。

2023 年 03 月 28 日

【岐阜市上下水道事業部】自治体独自様式の更新

岐阜市上下水道事業部の自治体独自様式が更新されました。
以後の申請については新様式にて申請をお願いします。
新様式:【岐阜市上下水道事業部独自様式】相手方登録(新規、変更、廃止)申請書

なお、自治体独自様式の送付又は、詳細の問い合わせについては、
岐阜市上下水道事業部(tel:058-259-7510)までお願いします。

【お問い合わせ】

◎システム操作全般、入札参加資格審査申請書類について

 公益財団法人岐阜県建設研究センター 入札参加資格審査システムヘルプデスク

TEL:0584-81-1370  E-mail:kyoushin@gifu.crcr.or.jp

 ※ 回線が混雑し、つながりにくい場合があります。しばらくお待ちいただきまして、お掛け直ししてください。

 ※ ヘルプデスクの受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです(土日・祝日を除く) 。